UNIXの使い方
(ラズパイZeroで学ぶLinux)
 

-- テキストエディターvi その2 --

前回作った既存ファイルのnewfileを開くと、1行目にac、2行目にabcと書かれた状態になっているはずです。
ここで$キーを押すとカーソルは行の最後に移動します。ここでaキーを押すと選択された文字の後ろに入力した文字を追加できるようになりますので[Space bar]abcと打ち込んで[Esc]キーを押して入力モードを終了します。
前回はiで現在カーソルのある位置に文字を入力できましたが、aを押すことで選択されている文字の後ろに文字を追加します。
最後に入力したabcのaのところまでカーソルを戻しcwと打つことで先ほどのabcの部分を変更することになります。(cwはchage wordの意味でワード分変更することを意味しています。) そこでdefと打ち込んで[Esc]キーで終了しておきます。
ここでoを押すと行の下に入力できるようになり、Oを押すと行の上側に行を追加できます。
これを利用して、上の行にabcdと入力して[Esc]で戻り下の行にfghiと入力し[Esc]でノーマルモードに戻しておきます。
ここで勘のいいひとはお気づきかもしれませんが大文字のOやPは行の上に作用して小文字のoやpは行の下に作用します。
ここでまた2行目の先頭にカーソルを移動して先頭の2文字(ac)を変更する場合は2文字を変更するという意味で2sと打ち込みます。ここではacからabcに変更して[Esc]で戻しておきます。
次にyy2pとすると現在行の下に2行コピーされます。ここでも数字+コマンドという図式が成り立っています。2sで2文字置換え、2pでヤンクバッファの内容を2行ペーストといった具合になります。
では2yyとした場合はどうなるかというと現行から2行ヤンクバッファに取り込みます。

To Top