組込AIトピックス
 

-- Excelでアプリを作る4 --

前回はsum( )関数で合計を求めました。
今回は、単価、数量にデータがない行の金額欄に0が表示されるのを防止する為にIF()と呼ばれる関数を使ってみます。
IF( )関数は次のような使い方になります。
IF(条件式, 真の場合, 偽の場合)
なので今回の場合現在入っている計算式が、H13セル中では =E13*F13 という式が入っておりE13とF13に何もはいいていない場合0として判断されるため0が表示されます。
なのでE13 または F13が空白の場合は、空白を表示してその他の場合(E13とF13が空ではない場合)は計算を行います。
この条件を日本語で考えると「または」という接続詞でE13セルとF13セルの中が空白であるかを調べるということなので、「または」の部分をORという関数に置換えてE13=""とF13=""であるかを調べることになります。
なのでH13には =IF(OR(E13=2"",F13=""),真の場合,偽の場合)となることが分かります。また次の「真の場合」は空白を表示するので""(長さのない文字列)「偽の場合」は現在はいいている式 E13*F13が入るので
=IF(OR(E13="",F13=""),"",E13*F13)
という式を入れればいいということになります。
ではここで、H13に式を入れてH14からH27にコピーする操作を動画でご覧いただきます。
ここまでの書式

To Top Page